Concept
存在理由のある企業として21世紀を歩む
 
               その歴史は、事務機器・オフィスファニチャーに加え、他の事業領域へと拡大を続け、イノベーションを繰り返しながら21世紀を歩んでいます。
 
私たちは、人にも環境にも優しい企業を目指して、国際品質マネジメントシステムISO 9001・国際環境マネジメントシステムISO 14001認証取得、グッドデザイン賞等の受賞をはじめ、ニューファクトリーやモデル工場の継続指定と、数々の輝かしい実績を残してきました。
 
トヨダプロダクツはこれからも“人間尊重”を基本理念に「存在理由のある企業」を目指して前進していきます。
社訓
 
               生活理念-Bright People-
私たちは
 
「会社が輝くためにはその会社を構成する私たちがまず輝いていなくてはいけないのではないか」
 
という思想のもと、「Bright People」という生活理念を掲げています。
 
この生活理念は、私たち自身が「Bright People」の集団でありたいという決意の表明です。
 
しかし、私たちだけが「Bright People」であればよいということではありません。
 
私たちの会社での生活のあらゆる局面において、私たちとのかかわりを持つすべての人々に、自らの行動を通して、この生活理念を提案し、共鳴・共感する仲間を増やしていこうとする願いを含んだものです。
Message
"総合的経営力"で
企業としての存在価値をアピールする
 
             人々の意識や価値観、ライフスタイルがいっそう多様化・個性化するなど、私たちを取り巻く環境が大きく変化を遂げる中で、企業が果たすべき役割もまた大きく変化しています。
 
                Environmental Policy&Quality Policy
基本理念
地球環境の保全は人類共通の重要な課題と認識し、地球環境と調和する事業活動を行い、人間と自然との共生を図り、地域社会と共に明るい未来の実現に貢献し、健全な地球環境を次世代に引き継ぐことが義務であると考える。
経営理念
当社は経営活動を通じて輝かしい未来に向けて、社員全員が誠実・情熱を旨とした活動を実践していくことにより、社会との信頼関係を構築し、常に時代のニーズに対応した創造性の高い商品を提供することにより、無限の可能性に向かって前進して行く。
環境シンボル
この作品は、環境芸術家WYLAND氏の作品で「OCEAN BORN」"大海原で生まれた"という意味を持つイルカの母子像です。
 
この像を環境シンボルとして掲げたのは、当社の環境方針にある"地球に優しく、人に優しい"という言葉をシンボライズしたものです。
 
きれいな海に住み、人を癒す力を持つイルカ、そんな自然からのメッセンジャーをシンボルとしたことで、この像を御覧になった皆様に環境について考えて頂ければ幸いです。
 
 
                環境方針及び品質方針
トヨダプロダクツの取り組み
トヨダプロダクツでは持続可能な社会を実現するため、様々な取り組みを行っています。
弊社ではSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)の理念に賛同し、社内外の活動を通じてその目標を達成できるよう貢献していきたいと考えております。
 
               Company Profile
会社情報
会社案内PDF
| 社名 | 株式会社トヨダプロダクツ | 
| 創業 | 昭和21年4月 | 
| 設立 | 昭和30年4月14日 | 
| 代表者 | 代表取締役会長 山口 正夫 代表取締役社長 山口 晃史  |  
               
| 事業内容 | 総合事務機器の開発・製造および販売 各種事務機器、ステーショナリー、コンピュータ周辺用品、 オフィス環境用品、レジャー・スポーツ関連商品、 介護・福祉・医療関連商品、環境関連商品  |  
               
| 本社・工場 |   群馬県桐生市相生町3-800-3  |  
               
| 第一工場 | 群馬県桐生市境野町2-822 TEL.0277-44-8811/FAX.0277-44-8830  |  
               
| 資本金 | 3,000万円 | 
| 主要取引先 | プラス株式会社 株式会社オカムラ 株式会社ライオン事務器 アスクル株式会社 プラス株式会社ジョインテックスカンパニー ビズネット株式会社 株式会社大塚商会 株式会社カウネット アズワン株式会社 他  |  
               
| グループ会社 | 株式会社エィアンドエィティー | 
| 適格請求書発行事業者登録番号 | T7070001016354 | 
 
               沿革/ニュース
| 1946年 | 4月 | 桐生市本町において豊田商会として創業 | 
| 1955年 | 4月 | 豊田産業株式会社を設立 各種事務機器の製造・販売を開始する | 
| 1963年 | 2月 | 110万時間無災害記録により第1種受賞 | 
| 4月 | 桐生市工場美化運動モデル工場に指定される | |
| 1967年 | 9月 | 166万時間無災害記録により第2種受賞 | 
| 1968年 | 7月 | 無災害にて労働大臣より進歩賞受賞 | 
| 1971年 | 4月 | 群馬県中小企業合理化モデル工場に指定される | 
| 10月 | 250万時間無災害記録により第3種受賞 | |
| 1972年 | 7月 | 無災害にて労働大臣より優良賞受賞 | 
| 1986年 | 6月 | 桐生税務署より優良申告法人として表敬される | 
| 1987年 | 3月 | 中小企業庁より合理化につき長官表彰を受ける | 
| 5月 | 群馬県知事より長年モデル工場として表彰受賞 | |
| 1992年 | 4月 | (株)トヨダプロダクツとして事業開始 | 
| 6月 | 新社屋本社・工場竣工 | |
| 10月 | 群馬県労働基準局により労働衛生につき局長表彰を受ける | |
| 1994年 | 3月 | 通商産業省により"ニューファクトリー"の選定を受ける | 
| 10月 | 「平机・棚・ワゴン」が1994年度のグッドデザイン賞を受賞 | |
| 1995年 | 5月 | 渡良瀬川クリーン運動に全社をあげて参加をはじめる | 
| 10月 | 「シューズヘルパー」他3点が1995年度のグッドデザイン賞を受賞 | |
| 1996年 | 4月 | 中小企業庁から中小企業モデル工場の指定を受ける | 
| 10月 | 「スキースタンド」が1996年度のグッドデザイン賞を受賞 | |
| 1997年 | 10月 | 「アウトドア用品ラック」が1997年度のグッドデザイン賞を受賞 | 
| 国際品質保証規格ISO 9001 認証取得 | ||
| 1998年 | 10月 | 「ベルトパーテーション」他1点が1998年度のグッドデザイン賞を受賞 | 
| 2000年 | 1月 | 環境マネジメントシステムISO 14001 認証取得 | 
| 2001年 | 10月 | 第一回IT推進モデル企業として群馬県より表彰される | 
| 2003年 | 10月 | 安心・安全な水と空気をテーマにした環境ビジネスがスタート A&A(アクアアンドエアー)事業部を設立 | 
| 2004年 | 1月 | (株)エィアンドエィティーを設立 | 
| 2009年 | 5月 | ウェブショップ"e-life-products"開設 | 
| 2011年 | 4月 | 最新鋭粉体塗装ライン設備導入 ペイント事業部を設立 | 
| 7月 | 群馬県環境GS事業所に認定される | |
| 2013年 | 9月 | 平成25年度外務省政府開発援助海外経済協力事業「案件化調査」を受注 | 
| 11月 | 外務省アフリカ貿易・投資促進官民合同ミッションに参加 | |
| 2014年 | 4月 | ぐんぎんビジネスサポート大賞に奨励賞として選定される | 
| 7月 | 群馬県労働局により労働安全衛生活動につき局長表彰を受ける | |
| 10月 | システム家具「Creas」が2014年度のグッドデザイン賞を受賞 | |
| 2015年 | 10月 | 品質マネジメントシステムISO 9001を1997年以来継続して認証取得 | 
| 2016年 | 3月 | 平成27年度群馬県優良企業表彰ものづくり部門で優秀賞を受賞 | 
| 2017年 | 10月 | 一般社団法人 日本経営士会主催第8回ビジネス・イノベーション・アワード2017に於いて開発優秀賞を受賞 | 
| 10月 | 豊田産業株式会社と合併 | |
| 2019年 | 7月 | Creas「Room in Room」発表 | 
| 2020年 | 1月 | Creas「Room in Room」がグッドデザインぐんまに選定される | 
| 2021年 | 5月 | 桐生税務署より優良申告法人として1986年以来継続して表敬される | 
| 10月 | 1997年以来継続して認証取得中の品質マネジメントシステムISO 9001を2015年度版で認証更新 | |
| 2023年 | 9月 | サステナブル家具「TSUNAGITE」発表 | 
| 2024年 | 1月 | 2000年以来継続して認証取得中の環境マネジメントシステムISO 14001を2015年度版で認証更新 | 
| 4月 | 群馬県中小企業モデル工場として1971年以来継続して指定される | 
関係団体・機関
| 群馬県庁 | |
|---|---|
| 群馬県中小企業モデル工場 | |
| 一般社団法人 群馬県経営者協会 | |
| 群馬県経済同友会 | |
| 群馬県環境GS | |
| 一般社団法人 日本オフィス家具協会 | |
| 桐生市役所 | |
| 桐生商工会議所 | |
| 桐生機械工業連合会 | |
| NPO法人 北関東産官学研究会 | 
Access
本社・工場
 
〒376-0011
群馬県 桐生市 相生町 3-800-3
 
TEL.0277-52-8811 
FAX.0277-52-8830
 
東武桐生線 赤城駅より車で約10分
JR両毛線 桐生駅より車で約15分
第一工場
 
〒376-0002
群馬県 桐生市 境野町 2-822
 
TEL.0277-44-8811 
FAX.0277-44-8830